放送大学二重学籍(放送大学、産能通信)1年間のスケジュール 2021年4月から放送大学と産業能率大学通信課程の正規履修生をしています(どちらも3年次編入)。 二重学籍を堪能していますが、まあまあスケジュールがタイトです。 放送大学の後期単位認定試験と産能通信の2月期カモシュウを終えたの... 2022.02.01放送大学産能通信
放送大学放送大学インターネット配信講座(MOOC)でデジタルバッジを取得しました。 放送大学には誰でも受講できるインターネット配信講座があります。 会員登録をすれば無料で多数の講義を視聴することができます。 視聴できる講義は以下のようにジャンル分けされています。 数理・データサイエンス・AI(リテ... 2022.01.02放送大学
その他gaccoで無料講座を受講してみました。 gaccoは大学レベルの講義を受けられるMOOC(Massive Open Online Courses)の一つです。 たくさんの講義が無料で受講できます。 まずは「統計の入門」を受講しました。 この講義は京都大... 2021.12.30その他
その他Knotで人生初めての機械式腕時計を購入しました。 腕時計に対して特にこだわりを持つことなく歳をとりました。 時間なんて携帯見ればいいじゃん、ぐらいにしか思っていませんでした。 でも、腕時計が必要な状況もあるのです。 例えば、TOEICや英検などの資格・検定試験ですよね。... 2021.12.25その他
産能通信産能通信科目修得試験受験と結果④(4回目、12月期カモシュウ) 2021年4月に産業能率大学通信教育課程に3年次編入して、今回で4回目のカモシュウ(科目修得試験)を受験しました。 4回目のカモシュウは3科目受験しました。 12月期のカモシュウ(科目修得試験)と成績 今回、受けた科目と... 2021.12.25産能通信
その他イタリアンデッキジャケット(HOUSTON)買っちゃった。 自分が想像するかっこいい通信制大学で学ぶ学生、それは生涯学習を通じて颯爽と街を野山を海辺を辺境を旅すること。 辺境とまではいかなくても地方で開講される放送大学の面接授業があります。いくつか興味深い講義があるのでいつかは行ってみたいで... 2021.12.20その他
中国語学習你好,汉语(中国語頑張りたい) トライリンガル (trilingual)に憧れます。 日本で出会った留学生の多くは母語、日本語、英語を操るトリリンガルでした。 英語すらできないのが癪で英語の勉強を始めたのが 2013年の春の頃、2018年には英検1級に合格し... 2021.12.17中国語学習
産能通信産能通信科目修得試験受験と結果③(3回目、10月期カモシュウ) 2021年4月に産業能率大学通信教育課程に3年次編入して、今回で3回目のカモシュウ(科目修得試験)を受験しました。 3回目のカモシュウは3科目受験しました。 10月期のカモシュウ(科目修得試験)と成績 今回、受けた科目と... 2021.11.10産能通信
産能通信産能通信科目修得試験受験と結果②(2回目、8月期カモシュウ) 2021年4月に産業能率大学通信教育課程に3年次編入しました。 6月に初めてのカモシュウを経験し、8月に2回目のカモシュウ(科目修得試験)を受験しました。 2回目のカモシュウは3科目受験しました。 8月期のカモシュウ(科... 2021.09.11産能通信
放送大学放送大学単位認定試験、3回目の自宅受験と成績および感想 放送大学の2021年度第1学期の単位認定試験の結果が出ました。 今期では5科目を履修して10単位習得しました。 単位認定試験はパンデミックにより2020年度から自宅受験方式により各々解答して郵送する形式になります。 個人... 2021.08.27放送大学通信制大学