スポンサーリンク
産能通信

【産能通信】カモシュウの過去問について【科目修得試験】

ときどき、カモシュウの過去問に関する問合せを受けます。 過去問を譲渡して欲しいとか、コピーしたいというものです。 しかし、残念ながら何の助力もできません。 なぜなら、大学・短大の「過去問」を持ってないからです。 産...
産能通信

産能通信科目修得試験受験と結果⑤(5回目、2月期カモシュウ)

産能通信科目修得試験受験と結果⑤(5回目、2月期カモシュウ) 2021年4月に産業能率大学通信教育課程に3年次編入して、今回で5回目のカモシュウ(科目修得試験)を受験しました。 3年次最後のカモシュウになります。 5回目...
放送大学

放送大学単位認定試験、4回目の自宅受験と成績

放送大学の2021年度第2学期の単位認定試験の結果が出ました。 今期では3科目を履修して6単位習得しました。 今回、履修した科目と成績は以下です。 世界の中の日本外交(’21)  Ⓐ グローバル化時代の...
産能通信

【産能通信】4年次科目履修登録とテキスト到着【4年次配本】

2022年度から産能通信4年次に進級します。 2月の初めに授業料の振り込み用紙が届いて、2月3日から履修登録が始まりました。 30~36単位分の科目の履修登録ができます。 単位数に関わらず学費は同じなので36単位分フルに...
放送大学

【放送大学】【裏技】単位認定試験の合否を確認する方法【裏ワザ】

単位認定試験が終わり成績発表の時期が近づいてくると、毎度のように、放送大学の学生の間で、「裏ワザ」に関する情報が飛び交います。 初めて耳にした時は「何それ?」と思いました。 裏技は、成績発表前に単位が取れているかを確認する方法...
放送大学

放送大学インターネット配信講座「【導入B】数理・データサイエンス・AI リテラシー講座 導入」を修了してデジタルバッジを取得しました。

前回、『【導入A】データサイエンス基礎から応用』を終了したのでその続きです。 リテラシーレベルなので難しい数式は出てきません。 全8回の講義は以下のように構成されています。 第1回、社会で起きている変化1 第2回、...
その他

gaccoで金融知識に触れてみる。

日本人は金融リテラシーが低いなんてことをしょっちゅう目にします。 確かに学校でも親からもお金に関することを教えてもらった覚えがありません。 ところで、自分が株式運用をしていることを他人に話すと、珍しがられることが多いです。 ...
放送大学

二重学籍(放送大学、産能通信)1年間のスケジュール

2021年4月から放送大学と産業能率大学通信課程の正規履修生をしています(どちらも3年次編入)。 二重学籍を堪能していますが、まあまあスケジュールがタイトです。 放送大学の後期単位認定試験と産能通信の2月期カモシュウを終えたの...
放送大学

放送大学インターネット配信講座(MOOC)でデジタルバッジを取得しました。

放送大学には誰でも受講できるインターネット配信講座があります。 会員登録をすれば無料で多数の講義を視聴することができます。 視聴できる講義は以下のようにジャンル分けされています。 数理・データサイエンス・AI(リテ...
その他

gaccoで無料講座を受講してみました。

gaccoは大学レベルの講義を受けられるMOOC(Massive Open Online Courses)の一つです。 たくさんの講義が無料で受講できます。 まずは「統計の入門」を受講しました。 この講義は京都大...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました