放送大学 【放送大学】【裏技】単位認定試験の合否を確認する方法【裏ワザ】 単位認定試験が終わり成績発表の時期が近づいてくると、毎度のように、放送大学の学生の間で、「裏ワザ」に関する情報が飛び交います。 初めて耳にした時は「何それ?」と思いました。 裏技は、成績発表前に単位が取れているかを確認する方法... 2022.02.13 放送大学
放送大学 放送大学インターネット配信講座「【導入B】数理・データサイエンス・AI リテラシー講座 導入」を修了してデジタルバッジを取得しました。 前回、『【導入A】データサイエンス基礎から応用』を終了したのでその続きです。 リテラシーレベルなので難しい数式は出てきません。 全8回の講義は以下のように構成されています。 第1回、社会で起きている変化1 第2回、... 2022.02.10 放送大学
放送大学 二重学籍(放送大学、産能通信)1年間のスケジュール 2021年4月から放送大学と産業能率大学通信課程の正規履修生をしています(どちらも3年次編入)。 二重学籍を堪能していますが、まあまあスケジュールがタイトです。 放送大学の後期単位認定試験と産能通信の2月期カモシュウを終えたの... 2022.02.01 放送大学産能通信
放送大学 放送大学インターネット配信講座(MOOC)でデジタルバッジを取得しました。 放送大学には誰でも受講できるインターネット配信講座があります。 会員登録をすれば無料で多数の講義を視聴することができます。 視聴できる講義は以下のようにジャンル分けされています。 数理・データサイエンス・AI(リテ... 2022.01.02 放送大学
放送大学 放送大学単位認定試験、3回目の自宅受験と成績および感想 放送大学の2021年度第1学期の単位認定試験の結果が出ました。 今期では5科目を履修して10単位習得しました。 単位認定試験はパンデミックにより2020年度から自宅受験方式により各々解答して郵送する形式になります。 個人... 2021.08.27 放送大学通信制大学
放送大学 自宅受験方式による放送大学教養学部単位認定試験の平均点変化 放送大学の単位認定試験はコロナウイルスによるパンデミックの影響により、2020年度第1学期から自宅受験方式で実施されています。 2021年度第1学期も自宅受験方式で実施される予定です。 単位認定試験が自宅受験になったことにより... 2021.05.05 放送大学
放送大学 放送大学卒業(人間と文化コース)、学位記およびに成績公開します。 学位記(卒業証書)公開 2021年3月に放送大学教養学部(人間と文化コース)を卒業しました。 2019年4月に3年次編入して2年で62単位修得しました。 とりあえず、放送大学最初の学位記を取得しました。 2... 2021.03.31 放送大学
放送大学 放送大学継続入学(再入学)と卒業までの単位 放送大学継続入学と卒業までの単位を調べました。必要な単位数は34単位、うち12単位は自コースの導入科目、既に修得済みの自コースの単位は再入学時に修得済み単位数に加算される。ただし、新規に最低16単位自コースから修得する必要がある。 2021.03.25 放送大学
放送大学 放送大生なら「Maruzen eBook Library」で9,000冊以上の本が読み放題 放送大学、Maruzen eBook Libraryで9,000冊以上の本を読もう!! 2021.03.11 放送大学