通信制大学

スポンサーリンク
放送大学

二重学籍(放送大学、産能通信)1年間のスケジュール

2021年4月から放送大学と産業能率大学通信課程の正規履修生をしています(どちらも3年次編入)。 二重学籍を堪能していますが、まあまあスケジュールがタイトです。 放送大学の後期単位認定試験と産能通信の2月期カモシュウを終えたの...
放送大学

放送大学インターネット配信講座(MOOC)でデジタルバッジを取得しました。

放送大学には誰でも受講できるインターネット配信講座があります。 会員登録をすれば無料で多数の講義を視聴することができます。 視聴できる講義は以下のようにジャンル分けされています。 数理・データサイエンス・AI(リテ...
産能通信

産能通信科目修得試験受験と結果④(4回目、12月期カモシュウ)

2021年4月に産業能率大学通信教育課程に3年次編入して、今回で4回目のカモシュウ(科目修得試験)を受験しました。 4回目のカモシュウは3科目受験しました。 12月期のカモシュウ(科目修得試験)と成績 今回、受けた科目と...
産能通信

産能通信科目修得試験受験と結果③(3回目、10月期カモシュウ)

2021年4月に産業能率大学通信教育課程に3年次編入して、今回で3回目のカモシュウ(科目修得試験)を受験しました。 3回目のカモシュウは3科目受験しました。 10月期のカモシュウ(科目修得試験)と成績 今回、受けた科目と...
産能通信

産能通信科目修得試験受験と結果②(2回目、8月期カモシュウ)

2021年4月に産業能率大学通信教育課程に3年次編入しました。 6月に初めてのカモシュウを経験し、8月に2回目のカモシュウ(科目修得試験)を受験しました。 2回目のカモシュウは3科目受験しました。 8月期のカモシュウ(科...
放送大学

放送大学単位認定試験、3回目の自宅受験と成績および感想

放送大学の2021年度第1学期の単位認定試験の結果が出ました。 今期では5科目を履修して10単位習得しました。 単位認定試験はパンデミックにより2020年度から自宅受験方式により各々解答して郵送する形式になります。 個人...
産能通信

産能通信科目修得試験受験と結果(初カモシュウ)

2021年4月に産業能率大学通信教育課程に3年次編入しました。 4月に入学した学生は、期限までにリポートを提出・合格した後、6月に最初のカモシュウ(科目修得試験)を受験することができます。 今回初めてのカモシュウに臨み単位を修...
産能通信

取得済み資格等が産業能率大学(通信)で単位認定されました。

産業能率大学通信教育課程では入学前に学生が取得した資格等が単位として認められます。(ただし、30単位まで) 結構幅広い資格が単位認定の対象であり、資格をたくさん持っている学生にとっては有利な制度だと思います。 また、就学中に対...
産能通信

産能通信、記述式リポート提出、返送されました。

2021年4月に産業能率大学通信教育課程(経営コース)に入学(3年次編入)して2ヶ月ほど経ちました。 3年次編入だと卒業するために62単位修得する必要があります。 3年次はそのうち36単位分のテキストがとリポートが送付されます...
放送大学

自宅受験方式による放送大学教養学部単位認定試験の平均点変化

放送大学の単位認定試験はコロナウイルスによるパンデミックの影響により、2020年度第1学期から自宅受験方式で実施されています。 2021年度第1学期も自宅受験方式で実施される予定です。 単位認定試験が自宅受験になったことにより...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました